足関節捻挫 ⇒ RICE処置
足関節捻挫足関節(足首)捻挫のほとんどは、足関節を内側に捻って生じます。足関節外側の靭帯が損傷します。外くるぶしの前や下に痛みがあり、腫れます。また、外くるぶしの前や下を押さえると、痛みます。スポーツなどのほかに、歩行時でも段差などで生じることがあります。捻挫とは、関節にかかる外力により非生理的運動が生じ、関節を支持している靭帯や関節包が損傷することです。捻挫をした場合など応急処置の基本RICE処置をおこないます
RICE処置
Rest(安静)・Icing(冷却)・Compression(圧迫)・Elevation(挙上)
スポーツ外傷に限らず一般外傷時の応急処置がRICE処置です。これは医療機関を受診する以前に外傷の現場で行う処置であり、外傷治療の第1段階といえます。外傷直後に適切な処置が行われると治癒は促進され、日常生活動作の獲得、スポーツへの復帰も早められます。
[Rest(安静)]
損傷部位の腫脹や血管・神経損傷を防ぐ目的で、患部を安静に保ちます。筋肉や関節の動きを抑えることによって内出血も抑えられます。
[Icing(冷却)]
2次性の低酸素障害による細胞壊死と腫脹を抑えるため、患部を氷で冷却します。15~20分冷却すると患部の感覚が鈍くなりますから外して、また痛みが出てきたら冷却することを24~72時間繰り返します。シップや冷えピタなどは深部の冷却効果はなく、キズや水泡がある場合は皮膚を覆ってしまうことにより感染源となるので適しません。
[Compression(圧迫)]
患部の内出血や腫脹を抑えるため、腫脹部位を中心に腫れのない部分まで軽い圧迫を加えます。強い圧迫は循環障害をきたすので注意してください。
[Elevation(挙上)]
腫脹の軽減と早期消退を図るため、患部を挙上します。理想的には患部を心臓より高い位置に挙上することです。内出血や腫脹は筋肉の多い部位では吸収されやすくなります。手足の末梢に広がると吸収は遅れるので、患部をできるだけ高い位置に置くことが重要です。
2020年02月20日 17:01